医療法人社団やまびこ

トップ > 変形性膝関節症

変形性膝関節症とは

「歩くと膝が痛い」とお悩みの方、その症状は変形性膝関節症によるものかもしれません。今回は、変形性膝関節症の原因や症状、そして診断や治療について、簡単に解説します。

変形性膝関節症とは?

変形性膝関節症とは、膝の関節の軟骨が少しずつすり減ったり、関節のクッションの役割を果たす半月板の劣化により、主に歩いた時に膝の痛みが出現する病気です。一般的には50歳以上の女性に多いとされています。
日本では、症状がある患者さんに限っても約800万人、症状はないもののレントゲン写真で変形性膝関節症の所見がある方は約2590万人いると報告されています。

変形性膝関節症の原因

変形性膝関節症の原因は、加齢や筋肉の衰え、肥満、激しい肉体労働や無理な動作など、膝に明らかな原因のない「一次性」と、膝の怪我や病気による「二次性」に分けられます。

一次性の変形性膝関節症になりやすい要素としては、肥満(BMI>25)、女性、加齢、遺伝、膝の負担の大きいスポーツの経験、O脚などがあります。

二次性の変形性膝関節症の原因となる主な怪我や病気としては、半月板損傷、前十字靭帯損傷などの膝の外傷、膝周囲の骨折や捻挫、大腿骨内顆骨壊死などの病気などがあります。

変形性膝関節症の症状

変形性膝関節症の主な症状は、膝の痛みです。また関節の炎症の程度が重たいと、関節の中に水が溜まります。症状の進み具合により、初期・中期・末期に分けられます。

変形性膝関節症の診断

問診や診察で、膝の内側の痛みがあるかどうか、また関節の動きの範囲、関節の腫れや変形などがないかを確認します。重症の変形性膝関節症はX線(レントゲン)検査で診断がつきますが、関節の軟骨はレントゲン写真では見えないため、必要によりMRI検査などを行います。

変形性膝関節症の治療とリハビリテーション

症状が軽い場合は、まず薬物療法や運動療法を行います。薬物療法としては、痛み止めの内服薬や外用薬を使います。必要に応じて、膝関節内にヒアルロン酸の注射などをします。

運動療法としては、大腿四頭筋強化訓練、関節可動域改善訓練などの運動器リハビリテーション、膝を温める物理療法などを行います。足底板(インソール)などの装具を作成することもあります。また、定期的な有酸素運動により体重を減らすことも有効な手段です。変形性膝関節症は運動療法の効果が証明されている病気の一つであり、自覚症状が大きく改善することも少なくありません。

薬物治療や運動療法でも症状が取れない場合は、手術治療も検討します。手術治療には高位脛骨骨切り術(骨を切って変形を治す手術)、人工膝関節置換術などがあります。どの手術が適切かは、症状や年齢、関節の状態などを総合して判断します。

まとめ

膝の痛みの原因として最も多い変形性膝関節症について、簡単に解説しました。膝の痛みは関節リウマチや痛風・偽痛風、骨折などさまざまな病気で起こります。痛みが気になる方は、ぜひ一度専門医による診察を受けていただき、原因をはっきりさせましょう。


参考:

https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/knee_osteoarthritis.html
https://www.juntendo.ac.jp/hospital/clinic/seikei/about/disease/kanja02_01.html
https://www.japanpt.or.jp/upload/jspt/obj/files/guideline/11_gonarthrosis.pdf
https://jcoa.gr.jp/wp-content/uploads/2021/03/koa.pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/106/1/106_75/_pdf/-char/ja
http://nara.med.or.jp/for_residents/12667/

変形性膝関節症